Behind the Scenes ―舞台裏から
ホーム
トップストーリー
特別寄稿
連載エッセイ
リレーエッセイ
Feature Story
―今日も世界のどこかで
Behind the Scenes
―舞台裏から
Performing Arts Network Japan
日本語教育通信
アクセスランキング
雑誌『をちこち(遠近)』
バックナンバー
Oct./Nov.2004
No.1
文化の力
交流の営み
Dec'04/Jan'05
No.2
アジアはいま
Feb./Mar.2005
No.3
変わる日本
世界に開く
コミュニティ
Apr./May 2005
No.4
アメリカと
向き合う
Jun./Jul.2005
No.5
知られざる
アラビア世界
Aug./Sep.2005
No.6
日本語で
話しませんか
Oct./Nov.2005
No.7
アートが世界を変える
Dec'05/Jan'06
No.8
市民が広げる
日・EU交流
Feb./Mar.2006
No.9
日中交流を
歩む人たち
Apr./May 2006
No.10
世界で愛される
日本食
Jun./Jul.2006
No.11
多文化を生きる力
オーストラリア
Aug./Sep.2006
No.12
世界は村上春樹を
どう読んでいるか
Oct./Nov.2006
No.13
日本発!
アニメの魅力
Dec'06/Jan'07
No.14
ベトナムを
再発見する
Feb./Mar.2007
No.15
市民社会を
支える財団
Apr./May 2007
No.16
隣人、ロシア
Jun./Jul.2007
No.17
酒は地球を回る
Aug./Sep.2007
No.18
インドを解く
Oct./Nov.2007
No.19
マンガからMANGAへ
Dec'07/Jan'08
No.20
フランス
都市の文化力
Feb./Mar.2008
No.21
世界の
「国民的女優」
Apr./May 2008
No.22
遠くて近い
ブラジル
Jun./Jul.2008
No.23
翻訳がつくる
日本語
Aug./Sep.2008
No.24
変わりゆく
インドネシア
Oct./Nov.2008
No.25
世界を結ぶ
アート
Dec'08/Jun'09
No.26
イギリスの底力
Feb./Mar.2009
No.27
世界の研究者が
見つめるNIPPON
Apr./May 2009
No.28
多様性を繋ぐ
ドナウ・ヨーロッパ
Jun./Jul.2009
No.29
世界と出会う
歌舞伎
Aug./Sep.2009
No.30
メコンの暮らしから
考える「人間と川」
Oct./Nov.2009
No.31
国境を越える人々と
国家の関係
Dec'09/Jan'10
No.32
海外で活躍している
日本人が、ここにもいる
バックナンバー
2018年9月
2018年7月
2018年5月
2018年4月
2017年9月
2017年6月
2017年4月
2016年9月
2016年8月
2015年12月
2015年11月
2015年4月
2015年2月
2015年1月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年3月
2013年12月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年2月
2012年12月
2012年11月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2008年12月
2008年8月
2008年7月
2008年5月
2008年1月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年6月
2007年5月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2011年2月のバックナンバー
2011.2. 1
「ロボットは友達」か?:シンポジウムで日独比較
日独両国におけるロボット戦略、開発:日独シンポジウム「異文化交流の視点から見た人間とロボットのインタラクション」レポート
JF facebook
Twitter - @Japanfoundation
@Japanfoundation からのツイート